中級者からのコスパPEライン選びは「しなやかさ」を重視してみよう

つりしろ編集長

釣り人にとってPEライン選びは、永遠の課題かもしれない・・・・

私「つりしろ編集長」は、PEラインの沼にはまっています。本当にいろいろなPEラインを常に試しています。
このPEラインをいろいろと試し始めたのは、キャスティングPEラインが登場した最初のラインといってもいいほどの「バークレー ファイヤーライン」から。
このバークレー ファイヤーラインの登場は、私のルアーフィッシングを大きく変えたといってもいいだろう。今までの「ナイロン・フロロ」とは、比較にならないほどのルアー飛距離とダイレクト感。これには、たまらない興奮があったのを鮮明に覚えている。

PEラインにコーティングするのが常識になった

「バークレー ファイヤーライン」がなぜ?そこまで衝撃だったかというと、PEにコーティングをしたラインだったからだ。従来のコーティングしていないPEラインだと、ガイドとの摩擦やライントラブルの問題でキャスティングするルアーゲームなどには不向きだった。一度でもコーティングしていないPEラインをキャストしたことがあれば分かると思う。
この「ファイヤーライン」の登場を機にPEラインといえば「コーティング」する。というある意味常識が生まれたような気がする。

PEラインのコーティングデメリット

PEラインをコーティングすると「ラインにハリが出てトラブルになりにくい」という最大のメリットを得ることができる。これで「初心者」でも、PEラインを使ったルアーゲームを楽しめるようになった。
しかし、その反面PEラインの特性の「しなやかさ」を失うことになったわけだ。デメリットとして存在していた「しなやかさ」だが、中級者以上にとっては「メリット」になることを忘れてはならない。

シーバスフィッシングにおいてのPEラインのしなやかさ

PEラインの「しなやかさ」は、雑に扱えば「エアノット」などのトラブルを招くしかし、中級者以上であればそのトラブルを低減しメリットに変えることが可能だと思う。例え話だと「ベイトリール」は「バッククラッシュ」するデメリットはあるがそれでも皆さん使うだろう。それは、メリットを活かせる釣りを知っているからデメリットを受け入れる。つまり、今回のデメリットも受け入れられれば、次のステージに行けると思う。

「食わせを重視した」ドリフトの釣りやルアートレースの感覚向上

少しでも「しなやかなPEライン」を使うことによって、より自然なルアー操作が可能になる。特にドリフトの攻め方や際を狙ったピンポイントのルアートレースなどで、このPEラインの特性が味方になってくれる。ハリがないことで、よりイメージ通りのルアー操作が可能になる。

コスパ重視でしなやかPEラインはコレ一択か?

私の知る限りでは、「安く入手可能なしなやかなPEライン」は「DUEL HARDCORE® X8」のみだと思っている。実際「若干のハリ」は、あるが他のPEラインに比べたらしなやかだ。製品紹介でも「しなやかさ」を売りにしている。気になるお値段だが、非常に安い金額で購入することができる。この金額なら、試しに買うのも有りだろう。

新品のピットブルとハードコアを並べてみた。クセの付き方に注目してほしい。
シルキーな「DUEL HARDCORE® X8

同じメーカーでも「ハリを重視」したPEラインは下記になる。
コーティングのメリットもたくさんあるが、「ルアーを食わせる」ことを重視すると難しい選択となる。耐久性やトラブル回避は、この記事の一番最後を見てほしい。

「DUEL HARDCORE® X8」はラインカラーにシルバーがあるのも特徴

今回はシーバスフィッシングメインでのお話だったが、「DUEL HARDCORE® X8」は「シーバス、エギング、ヒラスズキ、ロックフィッシュ」、「ひとつテンヤ、タイラバ、近海ジギング、近海キャスティング、沖釣り、ショア青物、イカメタル、ティップラン」に対応した幅広いラインナップ。ご自身の釣りに合わせたPEラインを選んでもらえればよい。
他のメーカーと大きく違うところでラインカラーに「シルバー」が設定されている。これは、PEラインに蛍光色が多い中珍しいカラーなので、ぜひシルバーを使ってみることをお勧めする。

シルバーカラーがラインナップされている

トラブルを事前回避するラインのメンテナンスが重要

しなやかなPEラインは、普段のメンテナンスが重要になりやすいです。
乾燥や毛羽立ちがあると、よりライントラブルが発生しやすくなりますので普段からメンテナンスをこまめにしていきましょう。
メンテナンス方法は、以前記事を書かせてもらっているので参考にしてみてください。それでは、しなやかPEラインでワンランクアップしていきましょう!

関連記事一覧