【だれかに教えたい】ルアーパッケージに付いている謎のシールの正体は?

みなさん、釣具屋さんで不思議に思ったことがないですか?
たまにパッケージに付いている「こんなシール」。同じルアーでも付いている物とついていないものがあるんですね。このシールは、「お店のポップ?」的な販促のシールなのでしょうか?

パッケージに付いている「こんなシール」

実はこのようなシールは問屋カラーと呼ばれる「限定色ルアー」

このようなシールですが、ルアーを選んでいる人に分かりやすいように「限定色」という意味で付いているシールなんです。いくつかの「釣りの問屋さん」がメーカーのルアーカラーとは別に「問屋さんからオリジナルカラー」として別注した限定色カラーなんですよ。

通称「問屋カラー」には何種類あるんですか?

大手の「問屋カラー」と呼ばれる種類は、「4種類」存在します。ちなみに問屋カラーには「ショップオリジナルカラー」は含まれませんので注意してください。あくまでも、問屋から製造依頼があったカラーのみになります。

有限会社 府中屋「1091」カラー

この「1091」カラー、ご存じの方も多いんじゃないのでしょうか?釣具屋に行けば、必ずと言っていいほど見かけるラベルになると思います。
愛知県の「有限会社 府中屋」は、釣り具の問屋ではかなりの老舗。釣り具の問屋としては「明治時代」から創業しているようです。長い経験と幅広い視点から作られた「問屋オリジナルルアーカラー」と言っていいでしょう。人気なのもうなづけます。

府中屋「1091」カラー

株式会社ツネミ「有頂天」カラー

「有頂天」カラーもすごく有名ですね。特徴のあるカラーリングは、有頂天のシールが無くても、すぐに分かるぐらいな感じです。私は、有頂天カラーがとても好みで売っているとすぐに購入してしまう感じです。
東京都の「株式会社ツネミ」は、1943年(昭和18年)の創業。やはりこちらの問屋さんも歴史が長いのが特徴です。1963年に後のフィッシングショーの原型となる「釣り用品見本市」を開催したり、1966年にいち早く海外のルアーブランドの輸入を開始するなど、釣りの市場をけん引している問屋さんになります。

ツネミ「有頂天」カラー

中央漁具株式会社「CG ORIGINAL」カラー

この「CG ORIGINAL」は、私の印象では「メッキカラー」などデイゲームに強いるルアーカラーに力を入れていた記憶があります。imaサスケなどヒラスズキのゲームで使ったことがありますね。よく釣れました。手持ちですと、マニック75で「CG ORIGINAL」を持っています。
大阪府の「中央漁具株式会社」さんは、1949年(昭和24年)に創業。釣りの問屋さんは、歴史が長いのが特徴ですね。どの問屋さんもお客様のニーズを重視した品揃えを意識しているようですね。

中央漁具「CG ORIGINAL」カラー

谷山商事株式会社「TS COLOR 激釣」カラー

この「TS COLOR 激釣」カラーも良く釣具屋さんで見かけます。チャート系の配色などを採用されているケースが多いように感じます。私の場合は、メタル系のルアーを購入するときに「TS COLOR 激釣」をよく目にするような気がします。
兵庫県の「谷山商事株式会社」さんは、1946年(昭和21年)に創業。どの問屋さんも歴史が長いことから、昔から日本に釣りが根付いていたことが伺えますね。

メーカーよりも問屋さんの長い歴史をカラーにフィードバックしていた

問屋さんの歴史をまとめていくと、釣り具メーカーよりも長い歴史があることが分かりました。この点については、私も知らなかった事実なので大変勉強になりましたね。どの問屋さんも長い歴史の中で培ったノウハウをルアーカラーとしてフィードバックしているので、今度釣具屋さんに行ったときには「問屋カラー」を手に取ってみるのも良いかもしれません。釣り人にとって奇抜なカラーもありますが、使ってみると爆釣するカラーもあったするから楽しいですよ!

ショップカラーで有名なルアーを知りたい方は

関連記事一覧