【長さが心配】シーバスポイントに合わせたランディングシャフト選びとは?

シーバスルアー釣りでは欠かせない。ランディングネット。
その中でも、「シャフトの長さ」については購入するとき色々と悩むことが多いと思います。一般的にシャフトの長さは「大は小を兼ねそう」ですが、全くそんなことは「ございません」。シャフトの機能が発揮される状態は「すべてのシャフトが伸び切った状態」になります。長さが中途半端な状態だと、「操作が自由にできず」うまく魚をランディングすることが出来ません。
今回は、シーバスフィッシングにおけるランディングシャフト選びについてご紹介したいと思います。

ランディングシャフトの長さは、少しだけ長めを選ぶ

値段もお手頃な長さが豊富アルファタックルのシャフト

ランディングネットは、多くのメーカーから発売されている状況です。高級なシャフトからお手頃な価格のシャフト。もちろん高級なシャフトは、性能や軽量な点で優れており、お金が許されるならオススメなアイテムです。
しかし、一本ですべてのポイントをまかなうことが難しいランディングシャフトは、手ごろだけど信頼性のあるメーカーを選ぶのがオススメです。
そこでお勧めしたいのが「アルファタックルのランディングシャフト」です。(下記が公式サイト)

シーバス釣りでは実は長さのラインナップと作りにお勧めポイント

下記にランディングシャフトのラインナップを載せてみました。
どうですか?種類多くないですか?」これだけのサイズがあれば、普段狙っているポイントにぴったりな長さが見つかるはずです。

ここが重要。「元径」を見てもらえると・・・

みなさんあまり気にしない人も多いかもしれないんですが、全長が短くなっても「元径」の変化があまり少ないのが「アルファタックルのランディングシャフト」のオススメポイントです。
「元径」があまり変わらないということは、ランディングネットを使いこなす上でとても重要なことです。手首のひねりや手元にかかる重量を感じるときに、元径が変化しすぎると操作がおぼつかないです。
そんな、事態にならないように「元径」を合わせた「長さ違い」を購入するとタモ捌きがうまくなるでしょう。

オカッパりのシーバス釣りタモシャフトはどのくらいの長さがいいの?

ほとんどのオカッパりシーバスでは、「4mのシャフトの長さがあれば」対応できます。なので、最初の一本目としては「NANO400」があれば、事足りるでしょう。私も4mのシャフトで足りなかったという経験は、無かったですね。
防波堤や足場の高い河川でも、基本的には水面まで届く長さだと思います。

2本目として長さ2.4mの「SUPER NANO 240」を追加した理由

「NANO400」で不満の無かった状況ですが、都内の湾奥ですと少し長い印象が以前からありました。魚を掬う位置などを調整することで、長いシャフトでも操作可能ではありますが、毎回この作業に気を取られるのが「ストレス」となった感じですね。
そこで、シャフトの「元径」が「NANO400」と同じ「SUPER NANO 240」を購入しました。

「NANO400」と「SUPER NANO 240」は同じ「元径29.0mm」

「SUPER NANO 240」は軽くて扱いやすいのがメリット

当たり前なんですが、シャフトの長さを短くすることで「435g」→「260g」へと軽量化することが出来ました。大きな違いに感じないかもしれませんが、「ロッド一本分」の軽量化に匹敵します。数値の違いよりも軽さを実感すれば、かなり軽く感じると思います。

ランディングシャフト「SUPER NANO 240」の特徴

「SUPER NANO240」は「36.0cm」と非常にコンパクト。
「SUPER NANO240」はカラビナ付属
シャフトの振出部分は、「EVA素材 スポンジ」。
ネジ径は「12mm」。

「NANO400」と「SUPER NANO 240」の違いの比較

「NANO400」は「56.0cm」。「SUPER NANO240」は「36.0cm」。

自分好みへ「SUPER NANO240」を使いやすいように更にカスタマイズ!

そのままでも十分に使えるランディングシャフトだが、自分好みにするためにランディングシャフトをカスタマイズする。

最初にカスタマイズが完成した状態の「SUPER NANO240」の写真

LEDタモジョイントを取り付ける

前回購入した「LEDタモジョイント」を取り付けてみる。ネジ径など問題なく取り付けることが出来た。

LEDタモジョイントを取り付けた。赤がアクセントカラー

ベルトハンガー(タモフォルダー)を取り付け

今回ベルトハンガーを取り付けるか?少し悩んだが、自宅に使っていない「ベルトハンガー」があったので取り付けてみた。下記の「Sサイズ」がシャフトサイズに合っている。

マグネットリリーサーを取り付け

ライジャケなど背中に取り付けたい場合に有効なマグネットリリーサーも取付。こちらも自宅に余っていたものを使ってみた。

マグネットリリーサー
タモフォルダーにマグネットリリーサーを取り付け

最後は、最初についているカラビナをアルミに変更

最後に細かなところだが「アルミカラビナ」に交換した。最初についているカラビナは、おまけ程度の性能しかないので「錆びないカラビナ」に交換

このカラビナは、本当におすすめです。

完成した「SUPER NANO240」は正しく「メカメカしい」

完成したタモシャフトを上から眺めると、「メカメカしい」印象。LEDライトは、魚への照準のようにさえ見える。これで魚をキャッチしたらどれだけ興奮するだろうか?実際に使ってみるのは、これからだけど早く使いたいランディングシャフトになりました。ぜひ、みなさんも色々カスタマイズ楽しんでみてくださいね。

関連記事一覧