シーバスフィッシングでオススメなルアースナップはこれで決まり!

みなさんは、釣りのルアーフィッシングでどのようなスナップを使っていますか?考え方や釣る魚種によってルアースナップに対しての考え方が変わってくると思います。今回は、色々な釣りをしてきて私が「これは使えるスナップだ!」と思えるルアースナップをご紹介したいと思います。

「使える!」と思えるルアースナップの定義とは?

ルアーの「スナップ」を使う理由を考えれば、使えるスナップが見えてくると思います。

スナップを使うメリットは?

  • ルアーの交換が簡単になる
  • ルアーの動作範囲が広がる

この2つのメリットを得ることが出来ますね。特にルアー交換のしやすさは、スナップ無しでは語れないところです。

スナップを使うデメリットは?

  • どんなスナップを使っても強度が必ず下がる
  • 仕掛け(リグ)が複雑化してメンテナンスが必要不可欠
  • お金がかかる
  • 入手性が悪い製品がある

ルアースナップとは、残念ながら魚を釣り上げたいと考えた場合は「付けないほうが良い」アイテムです。どんなに「強力!」とうたっている製品でも、付けない時よりは強度が下がります。
これだけを見れば「付けないほうがいいのでは?」と思うかもしれませんが、ルアーチェンジが頻繁に発生する魚種に対しては、スムーズな展開が見込めない「スナップ無し」では、時間がいくらあっても足りません。

シーバスだけではなく「使えるスナップとは」デメリットをいくつ解消できるか?で決まる

釣具屋さんやネットを見てもわかるように、色々なスナップが発売されています。この中から選ぶには多すぎるのでどれを使えばいいのかわかりませんね
そんな中、私が色々使ってみて「デメリットをすべて解消」出来るスナップがあってしかも、かなり使い込んだ結果良いと思ったスナップをご紹介します。

ダイワの「D-Snap」がシーバス以外にも色々な魚種に使えてデメリットも解消できる!

私が長年使っている「ダイワのD-Snap」。これは、マジでおすすなスナップになります。「使いやすさ」・「お値段」・「品質」どれもオススメできますが、一番のポイントは「色々な魚種」・「ルアーサイズ」に使えるという点です。

ダイワのD-Snap

「D-Snap」一番のポイントは、シーバスにベストな「スナップサイズ」とは?

この点が非常に重要な点だと私は思っています。なぜなら、「スナップのメーカーが変わるとメンテナンスが変わって安定しない」からです。同じメーカーで同じ商品を使うことによって、スナップのメンテナンス(交換時期や故障)を釣り人がすぐに気が付くことが出来ます。そのことによって、スナップのデメリットだった点を解決できるんです。

値段も比較的安い為、シーバスとの格闘で強度低下が発生する前に交換できる

他のスナップでも、もっと安いスナップは実際売っています。しかし、これだけの強度と使いやすさを兼ね備えているスナップはそれほどありません。
しかも、ダイワから発売されており「入手性」も抜群です。入手性が悪いスナップは、いくら良くても使えないですからね。
私はリーズナブルに入手できる「徳用パッケージ」(10個入り35個入り)がオススメです。サイズによっては「徳用」が無いものもあります

サイズ展開が素晴らしい!「D-Snap」の「SS~LL」表記が分かりやすい

釣具のサイズ表記って「#0~#9」とかって標準だと思います。もちろんルアースナップもこの表記で発売されている物がほとんどです。しかしこのサイズ表記って分かりにくくありませんか?しかもスナップなんかに採用されても覚えられません(涙)。
そんな、業界標準をある意味打ち破っているのが「D-Snap」の「SS~LL」表記です。服とかのサイズと一緒で「S」・「M」・「L」でSが小さく、Lが大きいのです。どうです?分かりやすくありませんか?実は最初この表記に戸惑いもありましたが、使っていくうちに「素晴らしい!」と感じるようになりました。何事も先入観は、ダメですね。
あとは、サイズによって「強度(LB)」が違いますが、この話をしても野暮ですね。こんなの目安にしかならないので、あまり気にしなくていいでしょう。

一番出番が多いと思われる「L~Sサイズ」を並べてみた

スナップのカラーも2種類。「シルバー」と「ブラック」も

私の場合、正直スナップの色までにはこだわりはありません。しかし、ブラックバスなど見せて釣る釣りには「ブラック」などのステルスカラーも用意すると釣果が違うと個人的には思います。ブラックは、パッケージが「黄色」なので覚えておくと便利です。

D-Snapは「軽量」であることも見逃せない。サイズだけでは語れないステルス性とシーバスへの相性

D-Snapの特徴は、「軽量」であることも見逃せない。スナップ自体が軽量な為、魚への警戒心も和らげる効果がある。この軽量のおかげでバチ抜けシーバスなどの繊細な釣りでも「Lサイズ」とかでも問題ないと私は思っている
他メーカーなどの強度を特徴としているスナップは、特殊な金属を使っていることが多い。しかし、その反面重量が重い場合も多い。その結果、同じ大きさのスナップでもステルス性が弱いものもあるので、気を付けよう。

今までの説明からスナップのデメリットが解消される

ルアースナップにあったデメリットが「ダイワのD-Snap」なら解消される。つまりデメリットがなくなったスナップが使いやすいスナップであるということになると思っています。

  • どんなスナップを使っても強度が必ず下がる交換頻度を上げて担保できる
  • 仕掛け(リグ)が複雑化してメンテナンスが必要不可欠どんな釣りでも同じ製品で分かりやすい
  • お金がかかる徳用パックでさらに安価に
  • 入手性が悪い製品がある大手メーカーのダイワで入手性がいい

シーバスルアーサイズ別「ダイワのD-Snap」の選定表

先ほども説明した通り、D-Snapは「軽量」という武器も持っている。そもそも、大き目のスナップでもステルス性が高いのでワンサイズ大きくても問題ないと個人的には思っているが、それぞれで判断してほしい。

ダイワ ガルバ73とスナップを並べてみた

5cm以下のシーバスルアーの場合

「SS」・「S」サイズを基準に考えるといいと思います。小さいルアーに使う時は、出来るだけ小さめなスナップを使いましょう。

10cm以下のシーバスルアーの場合

「S」・「M」サイズを基準に考えるといいと思います。この辺りのルアーサイズになってくると、ルアーに対してのスナップの影響も少なくなる為、釣り方なので変えてみるといいでしょう。

15cm以下のシーバスルアーの場合

「M」・「L」サイズを基準に考えるといいと思います。基本的に大型の魚を狙う場合が多いと思います。魚に合ったサイズを選びましょう。

20cm以下のシーバスルアーの場合

「L」・「LL」サイズを基準に考えるといいと思います。このクラスになってくると、スナップが無いほうがイイ場合も多いです。魚種を見極めて決めていきましょう。

このD-Snapでルアーフィッシングを上達させよう

信頼・安定供給したスナップを使うことによって、ルアーフィッシングを思い存分楽しみましょう。スナップはルアーとラインを繋ぐ大事なアイテムです。しっかりした製品を使うことで、釣果がアップすること間違いなし!

スナップの収納などに関する記事はこちら

関連記事一覧