
100均に負けるな!自分の愛用リールがAmazonのディスプレイスタンドで「映える?」かレビュー
まだまだ続く、理想の釣り部屋DIY。今回は、愛用のリールを美しくディスプレイできないものか?とリールディスプレイスタンドを探していました。
今回は既製品を使うので、特別作成するDIYなどはありません。今回は、購入すればOKの内容となっています。

Amazonでコスパがいい!リールスタンド発見!
今回もお得意のAmazonでよさそうなリールディスプレイスタンドを発見しました。
リールディスプレイスタンドを探したことがある人ならわかるかもしれませんが、リールディスプレイスタンドは意外と高い商品になります。需要の問題なのか?製造の問題何か?手軽に買えるお値段では、なかなか売っていません。
今回は、Amazonで1000円以下でリールディスプレイスタンドを見つけたので、試しにポチって見ました。
2020/05/20追記。ご紹介していた「シルバースタンド」が完売となりました。別の色ならまだ取り扱いしています。
AGOOLリールディスプレイスタンドの種類とサイズ
このリールディスプレイスタンドは、大体1000円ぐらいで売られています。大体と書いた理由は「色によって値段が違う」ためです。今回は、「シルバー」を購入しましたが、全部で3種類色があります。
リールディスプレイスタンドの色3種類
- シルバー(在庫なし)
- ゴールド
- ローズゴールド
色によって値段が違いますが、数十円~数百円レベルなのでお好きな色を購入して問題ないでしょう。
リールディスプレイスタンドのサイズ
今回一番気になっているのが、サイズです。Amazonに記載があった説明を転記しますが実際にどのくらいの?サイズ感なのか気になります。大きいリールだとディスプレイできないような?危険を感じましたが、あまり気にせずチャレンジしてみました。

AGOOLリールディスプレイスタンド開封とレビュー
Amazonで注文してからすぐに到着したので、さっそく開封とレビューしていきます。今回、試しにAGOOLリールディスプレイスタンドにマウントするリールは、「ダイワ カルディア 4000」にしました。このリールは、サイズも大きめですし釣り人がサイズ感を知るためには、良いサンプルかな?と思い選んでいます。

傷は、あまり気にしないでください。(^-^;
AGOOLリールディスプレイスタンド開封










AGOOLリールディスプレイスタンドレビュー
では、実際にAGOOLリールディスプレイスタンドに手持ちの「ダイワ カルディア 4000」を飾ります。
結果的に問題なく「ダイワ カルディア 4000」はディスプレイできました。そうすると「シーバス」・「ブラックバス」などのサイズ感のリールは問題なくディスプレイできるでしょう。シマノは同じ型番であれば、ダイワより小型でしかも最近のリールは、「シマノはCシリーズ」・「ダイワはLTシリーズ」があるのでより小型です。そんな状況からも、さらに大丈夫だと思います。





