釣りバイクのチェーンメンテ!植物性のクリーナーで優しく洗浄してみた結果は?

皆さん、バイクとか自転車とか持っていますか?私は、普段釣りに行くときは「バイク」での釣行をしています。多い時は、1週間で500kmぐらいは走ります。そんな、使い方をしていると一番最初に汚れてくるのが「チェーン」。今回は、そのチェーンを手軽に洗浄できる「チェーンクリーナー」をご紹介します。

植物性のチェーンクリーナーで環境にやさしく洗える製品

今回選んだチェーンクリーナーは、「モータウン バイク用チェーン洗浄剤 チェーンデグリーザー」です。この商品の特徴は、なんといっても「植物性」が主成分。自然に優しい製品となっているんですね。しかも、値段がリーズナブルです。

お財布に優しい詰め替え用もあります。余っているスプレー容器に入れれば、使えますね。

以前、植物性ではないですが似ている「水溶性」のチェーンクリーナーを使ったレビューがありますので、気になる方は見てみてください。使ってみた結果、洗浄力だけでいえば下記の商品の方が高いですね。

モータウンチェーンデグリーザーを使ってチェーン清掃をしてみる

この手のクリーナーの最大の特徴は、「水で洗い流せる」ことと「シールチェーンのOリングを傷めない」こと。チェーンの汚れは、頑固なようで意外と泥汚れなどが付着していることが多いので、水で洗い流せると効率よく掃除できたりします。

モータウンチェーンデグリーザーの使い方
  • チェーンを回転させながら、スプレーして下さい。
  • 数分放置後、歯ブラシ等で擦って下さい。
  • 水でよく洗い流して下さい。
  • ☆作業後はチェーン用潤滑油を塗布して下さい。

清掃前のチェーンの汚れ具合は、下記の状態。半年ぐらい洗っていないかも?

チェーン清掃前に用意しておきたいアイテム

チェーン清掃開始前に用意しておきたいのが、下記3アイテム。特にブラシとオイルは必須です。

事前に用意しておきたい3アイテム
  • チェーンブラシ
  • チェーンオイル
  • メンテナンススタンド
チェーンブラシ。下記のセットが一番安いと思います。
チェーンオイルは、これを愛用。一番、スムーズに回り錆びにくさも一番だと思います。
メンテナンス台があると、素早く清掃と注油が出来ます。作業がかなり楽になりますね。

手順に従ってチェーン清掃を開始

手順通り、チェーンにクリーナーを掛けて少し時間を待ちます。ボトルの裏と取扱説明書を読むと「まんべんなくスプレーして1分~3分放置」と書いているのでそのようにします。

スプレーすると早速汚れが浮き上がってきます。ここはじっくりと時間を待ちます。

後は、ブラシで擦って汚れを落とします。最初に紹介したチェーン用ブラシを使えば、簡単に汚れが落ちてくれると思います。この時、若干飛び散りますので服が汚れないように気を付けてくださいね。
最後に、水でクリーナーと汚れを一緒に洗い流します。これで終了。

下記が清掃後の状態。泥と油汚れは、全て落ちています。ものすごく強力洗浄ってわけではないですが、しっかりと汚れは落としてくれますね。ちなみに、チェーン表面の汚れみたいな斑点は、錆なので落ちません。汗

チェー清掃後仕上げに注油して完了

最後にチェーンオイルで注油し完了です。チェーンオイルも色々と試しましたが、今のところ「耐久性」・「防錆性」・「潤滑性」では、下記のオイルが一番だと思います。作業性があまり良くないので、しっかりとメンテした時にこのオイルを使って潤滑性能を上げています。他のオイルも色々と試しましたが、作業性意外だったらこれが一番性能が高いような気がします。
皆さんも、汚れているチェーンがありましたら清掃してみてください。とても気持ちよく走れますよ。

関連記事一覧