口を使わないシーバスを引き出せる「DUOマニック」の使い方ルアー解説!

「つりしろ編集長」が一番愛して、一番使っているシーバスルアー「DUOのマニック」を徹底的に解説したいと思います。

なぜ「DUOのマニック」なの?


「DUOのマニック」を解説する理由は、「口を使わないシーバスが釣れる!ルアーであるから」。これって、メーカーサイドの売り文句のように聞こえますが、私はそんな意味では、話していません。
実際、ルアーに反応するシーバスは「数パーセント」と言われています。さらに言いますと、プレッシャーが常にかかっているエリアでの反応は、「1%」を切る可能性もあり得るんです。今回は、そんな「確率が低いランカー級シーバス」をひねり出す為にマニックを使いこなそうという解説書です。

自分のストックしているマニックでMANICしてみた!

DUOマニックの使うポイントはハイプレッシャーエリアのシーバス

今回は、答えから説明します。
まずは、DUOマニックのポテンシャルが活きてくるポイントが存在します。それは「ハイププレッシャーエリア」。その中でも、橋脚などのもっとも「口を使わないシーバス」攻略に絶大なルアーです。

気が付いていないかもしれませんが、皆さんがいつも狙っている足元に「ランカーシーバス」が潜んでいるケースが多数です。しかし、そのようなシーバスは「簡単に口を使いません」。その結果、「シーバスが居ない」と思い込むのです。
実際のところ、「マニック以外でも釣れる」わけですが、口を使わせるポテンシャルに関しては右に出るものがいないと個人的には思います。
ちなみにマニックと言えば「バチ用ルアー」って印象が強いですが、今回はベイトパターンでの活用方になります。

橋脚などのエリア攻略に向いているマニックの選び方

マニックには、いろいろなバリエーションが発売されています。大きく分けれると「2種類」。

  • ルアーサイズ
  • ボディー形状

この2種類で大きく使い方が違います。それでは、それそれの使い方を解説します。

マニックのルアーサイズについて

マニックには、ルアーサイズが色々存在します。マニックに関しては、ルアーサイズによる食わせの強さの変化が少ない特徴があると思います。そのことから、ルアーサイズを選ぶ考え方は「狙うポイントまでの距離」で選んでいいと思います。マッチザベイトの考え方は、マニックではしなくても通用するとお考え下さい。

種類 重さ 飛距離
Bay RUF MANIC 75 7.6g MAX55m
Bay RUF MANIC 958g MAX60m
Bay RUF MANIC 115 16g MAX70m
Bay RUF MANIC 135 21g MAX80m
Bay RUF MANIC 155 27.5g MAX90m
Bay RUF MANIC
サイズごとにマニックを並べてみた

下記のリンクから、マニックのサイズ別のルアー飛距離なども纏めています。

マニックのボディ形状について

ボディ形状の特性については、完全に私の釣果経験から導き出しています。
マニックには、「無印のマニック」と「MANIC FISH」と命名されたルアーがあります。
それぞれの違いが「ボディ形状」。その2つで微妙に形が違います。それでは、ボディ形状で何が違うか?それは、「ルアーを泳がせて釣る」と「ルアー着水で釣る」の違いだと思います。「無印のマニック」は、普通のルアーのように使うマニックで「MANIC FISH」は、ボイル・ライズしているシーバスに「直打ちしてヒット」させるマニックだと考えればいいでしょう。
これからのシーズン、「ボイル・ライズしているけど食わない」って場合には「MANIC FISH」を直打ちしてみてください。着水と同時にヒットするはずです。

種類 重さ 飛距離
Bay RUF MANIC FISH 88 11g MAX70m
Bay RUF MANIC FISH 88 Limited(重さ:11g 飛距離:MAX70m) 11g MAX70m
Bay RUF MANIC FISH 99 16.2g MAX80m

「無印のマニック」と「MANIC FISH」を比較

上が「MANIC FISH」下が「無印のマニック」
まずは、ルアーリップの形状が違う。マニックフィッシュの方が抵抗が大きい
ルアーテールの角度も違う。着水時の音の違いがある。
マニックフィッシュのボディには波がある。着水と飛距離に違いがある。
マニック95のボディ体高は9mm
マニックフィッシュ99のボディ体高は11.4mm

橋脚やハイプレッシャーでのマニックチョイスのまとめ

いままで説明した内容を一旦まとめます。下記を参考にマニックを使ってください。

  • Bay RUF MANIC→「ルアーを泳がせて釣る」
  • Bay RUF MANIC FISH → 「ルアーの着水で釣る」
  • マニックのルアーサイズは、マッチザベイトではなくポイントまでの距離で選ぶ

上記のことが分かっていれば、「天才ランカーシーバス」も必ず口を使ってくれるはず。

最後にシーバスにおけるマニックのカラーについて

どのサイズにもマニックには、多数のカラーが存在します。私の基本的な選び方としては、「ボディがクリアベース」か「クリアベースでない」かで選んでます。
マニックは、基本的に表層を泳がせるルアーですがシンキングタイプという特性を利用することで「沈めても使える」ルアーです。
表層を攻略する場合は、基本的に「ボディがクリアベース」のものを選んでます。中層・ボトムを狙う場合は、基本的に「ボディがクリアベースでない」のものを選びます。これは、明暗などの光の陰影を「味方にする」ことをイメージしたチョイスから来ています。「絶対そうだ!」ってわけではなく、基本的な指針と考えてください。
ルアーカラーは、劇的な釣果の違いは出ないですが最終的に「口を使わせる」という行動の確立を上げてくれることの違いが出ます。

マニックのクリアベースは、こんな感じ

一番お勧めするクリアベースカラーは、「出来るだけクリアな色」。オールマイティーな対応が出来るカラー。パイロットルアーに最適なカラーなのでお勧め。写真を見てもわかるがルアーのウェイトが見えるのでクリアボディということが分かる。

マニックのクリアベースでない場合

マニックは基本的に「クリアベース」のカラーが多いルアーなので、クリア意外だと意外と迷う。このなかでもお勧めなのが「ゴールド系」。ボディーが透けていない分、アピール力が高めだがその分、色でナチュラルに演出できる。

個人的にお勧めするマニックカラー

筆者がお勧めするカラーが「マットバナナ」。当サイト内でも何回も登場しているがこれがかなり使える。どのカラーにも反応しない場合、この「マットバナナ」を投入するといきなり反応を得たりもする。余裕がある人は、一つ持っていると戦力になると思います。

マニックのルアー操作はどのようにするか?

マニック用のルアー操作があるようでないかもしれません。一番大切なのは、基本的なルアー操作が出来ているか?ってことに尽きると思います。
過去にも色々なテクニックを纏めていますが、その内容で良いでしょう。もしかしたら、これを読んでいる人に「MANIC FISHが苦手」と思っている人もいるかもしれません。
先ほども書いたように「MANIC FISH」は、直撃が必要なルアーです。タイミングとルアーコントロールが必要になってくるので、その辺りを練習すると良いかもしれません。以前に書いた攻略法のリンクを貼っておきますので、参考にしてみてください。

関連記事一覧