【これだけ?】シーバス攻略には必ず覚えたい「ドリフト釣法」で爆釣だ!

つりしろ編集長

ぜんぜんシーバスの生命感がない状態でも、ドリフトで攻めれば「シーバス」が反応してくれるんです。

シーバスフィッシングでドリフト釣法を解説する経緯

私「つりしろ編集長」は、今回説明する「ドリフト釣法」でシーバスの釣果が劇的に飛躍しました
それまでは、「ストラクチャー」の釣りをメインとした考え方でシーバスを狙っていました。イメージ的には「物陰にシーバスが隠れている」という考え方をメインとしたポイント選びやルアー選定をしていました。
その結果、ルアーに反応するシーバスの個体がいない限り「シーバスが釣れない」という悪巡回に。そうなると、ポイントに固執した釣り方になり「どこで釣れている?」のかが、気になってしょうがなかった時代もありました。
そんな自分を大きく変えてくれたのが、この「ドリフト釣法」です。

シーバスにおけるドリフト釣法とは?

ご存じの方も多いかもしれませんが、シーバスにおけるドリフト釣法とは端的に説明すると、「ルアーを水の流れで泳がせる」という釣り方になります。
一般的な釣り方は、「ルアーをラインを巻いて泳がせる」というやり方ですが、流れがあるポイントでは、このドリフト釣法が圧倒的なポテンシャルも持っている釣り方になります。

ドリフト釣法は、春に強いので下記を参考に今シーズン使うのもお勧めです。

ドリフト釣法ができる場所とは?

ドリフト釣法をするためには、ある条件があります。
それは「水の流れ」があること。ルアーを動かすために流れを利用するので、必ず水の流れがある場所でしか使うことができません。その点には注意してください。河川等の流れについては、以前解説しておりますので下記を参考にしてみてください。

ドリフト釣法でルアーにシーバスがバイトするタイミング

ドリフト釣法は、ある程度シーバスがバイトしてくるタイミングが決まっています。
それは、「ルアーがU字」を描くタイミングもしくは、「ルアーがI字」で通過するタイミングです。今回は、「ルアーがU字の場合」を中心に解説します。
ルアーがU字のドリフト釣法の場合、ルアーが流されている状態の時にシーバスが興味を持って近づき、ルアーが逃げようとしているように見える「U字を描く」瞬間に捕食してきます。
もちろん例外はありますが、ほぼほぼこのタイミングでバイトしてきます。
下記のように、代表的なU字の3種類を上がて見ました。ルアーの向きや角度などを意識してみてください。

U字といっても、「角度」・「ルアーの向き」などいろいろな攻め方がある

ドリフト釣法のキャスト位置とルアーのU字位置について

ドリフト釣法について「なんとなくイメージ」は、つくかもしれません。今回は、簡単にドリフト操作をできるように、ルアーキャスト位置でのU字挙動を解説します。これを読めば今日からでもすぐに実践できるでしょう。
実際は、ポイントの地形変化や風の影響や潮周りなどが影響されるので、当日の状況に合わせた修正が必要になります。今回の解説は、下記の条件になります

  • 流れは一定の強さである
  • ルアーも一定の動きをする
  • ラインの巻き速度も一定である

正面にルアーをキャストした時のU字位置

正面にルアーをキャストした時のU字位置

これは、一番基本の考え方になります。真正面にキャストしたルアーは、着水点の真ん中で大きく「U字」を描きます。この「U字」を描く位置が「一番シーバスが潜んでいそう」と思う場所に来るように狙います。有名なポイントでは「明暗」や「橋脚」になります。

上流側にルアーをキャストした時のU字位置

上流側にルアーをキャストした時のU字位置

実釣では、この位置にキャストすることが多くなると思います。この方法は、一番長くルアーを泳がせることができ「ルアーコントロール」が一番しやすいでしょう。しかし、「U字」する場所が手前になるのでそうゆう意味では、広範囲で使うことができません。

下流側にルアーをキャストした時のU字位置

下流側にルアーをキャストした時のU字位置

これも多用するキャスト位置かもしれません。ルアーに反応させたい位置が遠い時に使う方法です。ただし、ルアーが「U字」を描くタイミングが早いのでルアーアピールさせる時間が少ないのが特徴です。それを補うために、次の方法があります。

立ち位置によるU字位置の変化について

立ち位置によるU字位置の変化について

立ち位置が変わるとルアーが「U字」を描く場所も変わる。基本的に「U字」させたい位置から離れれば離れるほど「U字」位置が自分に近くなるこれは単純に流す長さが増えるからだ。実釣では、立ち位置を調整しながら自分のイメージに合った場所を探していく必要がある。

ドリフト釣法のポイントおさらい

  • 自分より「上流」・「正面」・「下流」にルアーをキャスト
  • ルアーは流れに身を任せ、余ったラインを回収するイメージ
  • 自分の立ち位置を変えて「U字」させる位置・角度・ルアーの向きを変える

あとは、当日の状況により上記の3点を織り交ぜながら調整していく。
ドリフト釣法を試していくうちに「一番反応しやすい」スピードやルアーの角度が分かってくる。そうなれば、簡単にシーバスを反応させられるようになる。しかも、「ドリフトの釣りは場を荒らさない」特徴があり連続でヒットさせられるのもメリットだ。

ドリフト釣法に合ったルアーとは?

この点については、好みなどがあり一概には言えないのが本音。ミノーでもシンペンでもバイブレーションでも、ドリフトで釣ることはできる。ただし、ドリフトの理想的な動きを再現しやすさで最初に使ってもらいたいルアーはある。
それは、「DUOマニック」。
このルアーをドリフトさせたら、無敵だと自分は思っている。以前からご紹介はしているが今一度、今回の解説をもとにぜひとも試してほしい。

関連記事一覧