釣果に直結するポイントは?もちろんルアー姿勢。バチルアーのメンテナンス。

バチが抜けないときはルアーメンテナンスを楽しむ、「つりしろ編集長」です。
みなさん、ルアーのメンテナンスってどんなことをしていますか?
ルアーメンテナンスと聞くと、初めに思いつくのが「フック交換」。
フックが甘くなっていたり、錆が出ていたりすると交換しますよね。

今回は、バチ抜けシーズンということもあり、バチ抜け対策には欠かせない「エリア10」に限った私のメンテナンスをご紹介します。

ちなみにエリア10での釣行は、こちら

エリア10は、安くて釣れる!けど、品質にばらつきがあるんですよね

エリア10を使っているけど、「釣れない」って人は結構いると思います。

エリア10は、今どきのルアーより「半分の値段」または、「7割ぐらい」で買えるお財布にやさしいルアー。

でも、安いのには「訳がある」。

エリア10の最大のデメリット。カラーによって「浮き方」が違うんです。
これは、作られた年代やオリジナルカラーなどで起こる現象なのか?定かではないのですが、浮き方が違います。

これを改善するために、時々「洗面器」に水を張ってルアーの浮き方を確認します。

いくつかカラーを持っているようでしたら、一緒に比べるのが分かりやすいと思います。

この時、ベストな姿勢は「テールが下がらない」状態。できるだけ水平がいい感じです。

もし、姿勢が安定しないルアーがあった場合は、「フック」を新品に変える。または、スプリットリングのサイズを変えるなどして対応してみましょう。

エリア10には、3本のフックが付いてますが調整する場合は、フロントから2個目までのフックを調整したほうがいいと思います。

調整方法は、フックもしくはスプリットリングの番手を上げてください。テールのフックは、できるだけオリジナルのサイズを維持したほうがいいでしょう。

ベリー部(お腹)のカラーが剥げている場合は、マジックペンで補正

塗装方法にもよりますが、使っているとエリア10のベリー部がはがれている場合があります。
ベリー部は、バチ対策時の印影に関係してくるので非常に重要な要素
釣果にも影響がある塗装部なので、剥げている場合は補修します。
補修方法は、「マッキーPro特殊用途」でぬりぬりします。

この「マッキーPro特殊用途」は、野外で使えるマッキー。過酷な環境下でも、マジックが消えにくいものです。

このマッキーは、水に強く色々な釣具に使えるので、一本持っておくと便利でしょう。
これで、エリア10のメンテナンスは終了。
いつでもパフォーマンスが出る状況です。

いまいちエリア10で釣果が出ない人は、一度試してみるといいかもしれません。こんな簡単なメンテナンスで意外と釣果が違ってくるものですよ。

関連記事一覧