
ルアーチューニングの基本。ルアーコーティングで性能アップ!さらに釣果も。
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
ルアーをまだ消耗品扱いしていますか?
ルアーは、売られている状態では塗装の強度が不十分です。その為、メンテナンスを怠るとあっという間に劣化します。
あなたのルアーボックス見てみてください。
塗装がボロボロになっていませんか?
ルアーを消耗品にしないように、又はルアーを蘇らせる為に今回は、「ケイムラウレタンコーティング」をご紹介します。
今回は、少し使い古しのルアーを蘇らせる
サーフ・磯などでヘビーに使ってきたルアー達をケイムラウレタンコーティング」していきます。
今回は、「ケイムラ」ということで「紫外線」に反応して発光する素材入りです。
この「ケイムラ」は、集魚する力があるとさせておりルアーの中でも元々ケイムラ塗装のものもありますね。
今回狙っている効果としては3点
- ルアー表面の光沢復活
- 砂や海水から表面を守る
- ケイムラ塗装で光の中でアピール力アップ
これで、ルアーの寿命が3倍以上になります。
本当は、購入してすぐ新品のうちに加工するのが一番いいですね。そこのところは、またご紹介します。
ケイムラウレタンコーティング手順
初めに、ルアーからフックを外していきます。どのルアーに付いていたフックか?わかるように、ダンボールのルアー名を書きながら、ダンボールにフックを刺していきます。

そうしたら、ルアーを中性洗剤などでよく洗います。

乾燥。
ケイムラウレタンコーティングの容器を開けてそのままドブ漬けします。

20分ぐらいしたら、再度ドブ漬け。
これをお好み回数繰り返しますが、3回程度で十分だと思います。
最後に私の場合は、丸1日乾燥させます。

それで完成。
ケイムラコーティングの効果は?
それでは、今回コーティングしたルアーをブラックライトで照らしてみます。
ブラックライトは、紫外線を放出しますのでケイムラが反応し効果があれば光ります。

なんてことでしょう!見事ルアーが光っています。
夜光とかではなく、光が当たると反応するのでデイゲームで活躍するルアーになるということです。
ナイトゲームだと、常夜灯の下などでもいいですね。
もちろん、ウレタンコーティングのお陰で傷も付きにくくなります。
ただ、大きな衝撃などが加わるとルアーへの傷は防げますが、塗装が割れることがあります。
表現が難しいんですが、衝撃が加わった場所からガラスが割れたようにルアー本体ではなく塗装にヒビが入る時があります。
こんな感じで、ウレタンルアーカスタムが終わりました。
ケイムラは、イワシを主食としたフィッシュイーターに効果があると言われているので、青物・ヒラメ・タチウオなどなど色々な魚種に効果がありますから、試してみると面白いと思います。